お知らせ

投稿日:

阿弥陀如来座像(西迎寺)新宿区


元禄7年(1694)旗本伏見勘七郎為智が父の供養のために、当時名鋳物師といわれた椎名伊予守良寛に製作させたものである。

青銅製で、像高237センチ、台座高135センチ、両手の親指と人差指で環をつくり膝の上で合せた「定印」を結んでいる。

区内の鋳造による阿弥陀如来座像としては規模が最も大きく、造立者や製作者が判明している点からも史料的価値が高い。

株式会社江川│コンクリート圧送│求人募集
〒276-0008 千葉県八千代市神久保54-1
電話:047-458-0552 FAX:047-458-0552

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

焼肉…

焼肉…

白井市 …

佐野大仏【栃木県佐野市】

佐野大仏【栃木県佐野市】

室町時代大永年間、藤原秀綱の創建。 市指定文化財の天明鋳物の大仏(阿弥陀如来)を安置しています。 …

最近の投稿

2025/04/22

2025/04/21

2025/04/19

2025/04/18

2025/04/17

採用情報 お問い合わせ