「大長寺大仏」
享保年間に建立されましたが、大戦で供出されて、現在の物は平成8年に再建された物だそうです。
身丈3.6m、蓮座1.2m、総高7.4m
とても立派な大仏さまで、大長寺大仏さま、行田大仏さまと呼ばれているそうです。大仏さまの左右にはしあわせじぞう、ごくらくじぞうがいらっしゃいます。
投稿日:
大長寺大仏(埼玉県行田市)
この記事を書いた人
投稿日:
「大長寺大仏」
享保年間に建立されましたが、大戦で供出されて、現在の物は平成8年に再建された物だそうです。
身丈3.6m、蓮座1.2m、総高7.4m
とても立派な大仏さまで、大長寺大仏さま、行田大仏さまと呼ばれているそうです。大仏さまの左右にはしあわせじぞう、ごくらくじぞうがいらっしゃいます。
この記事を書いた人
関連記事