お知らせ

投稿日:

舘山寺聖観音菩薩(舘山寺聖観世音菩薩)浜松市



御丈 16メートル

開眼 昭和12年(1937年)

この「舘山寺聖観音菩薩像」は、舘山寺の観光の目玉にと昭和12年に建てられました。

舘山寺が本格的に観光地として開発されたのは、浜名湖が県立公園に制定された昭和25年以降。

ですが、実はそれ以前から、浜名湖の湖上往来の基点の一つとして、料理屋や旅館が立ち並んでいる地でした。

その舘山寺の観光の目玉となるよう、建立が決まったそうです。

台座からの高さは16m、身長12.5mの大きな観音像は、地元の人たちの、セメント作りや資材の運搬などの協力奉仕によって作られ、毎年3月18日には聖観音祭が行われています。

当時、これだけの高さのものは周囲になく、浜名湖を行き交う船からは絶好の目標ともされました。

株式会社江川│コンクリート圧送│求人募集
〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田127-66
電話:047-458-0552 FAX:047-458-0552

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

ベース打設現場…

ベース打設現場…

堀尾が日本男子最高の5位 東京マラソン、大迫は棄権

堀尾が日本男子最高の5位 東京マラソン、…

 東京マラソンは3日、東京都庁前から東京駅前のコースで行われ、堀尾謙介が2時間10分21秒で日本男子 …

朝1深基礎立ち上がり打設

朝1深基礎立ち上がり打設

打設終わって次の現場に向かいます。 …

採用情報 お問い合わせ